今日はREBELTING発声法のレッスンでも行う、誰でもどこでも簡単に歌の練習ができて、しかもその効果は絶大!ストローを使った練習法を紹介しますね!
高音で喉が力む、顎が力む、そんな悩みがある方はぜひお試しください。
1. 基本の状態
体はリラックス(普通の状態)で喉を開き口の中に丸く空洞を作り「う」の唇でストローをくわえる。(噛まないこと)
2. 呼吸練習
この状態で息を吸ってゆっくり吐きます。
ストローを使うので、息を均一に出す練習に役立ちます。
3. スケール練習
この状態で5音のスケールを「う〜」で言う(ドレミファソファミレドー)
スラーでサイレンの様に繋げる事。
この時に1.の状態を保つ事で、胸から上に力を入れる事ができないので、お腹から声を出すという感覚がとても分かりやすいと思います。
変な所に力が入ると、オートチューンを使ったみたいに声が揺れるので、そうならないポイントを自分で探して行きます。(1.ができていれば解決するはず)
そしてそのまま音階を上がっていきましょう。
ね、相当な体力を使うでしょ?
これがお腹を使って声を出す、お腹で声を支えるという感覚です。
4. 高音を地声で出す感覚を身につける練習
ではこのままスケールを上がって行きます。
地声と裏声が切り替わる喚声点、トランジションエリアにさしかかっても裏声にフリップさせずに、地声のグリップをキープしましょう。
張り上げたり喉を締め付ける代わりに、お腹にかかる力や圧を感じられれば正解◎
これがお腹で歌うという感覚です。
喉は楽ですが、お腹に相当なエネルギーを要すると思います。
ベルトする時は、これくらいの体力を使って高音を歌います。
これを平常心でやるのはとても大変ですが、実際歌うときは怒ったり、叫んだり、感情を爆発させる事で喉に負担なく楽に高音を出すことが出来ます。
5. ストローを使ってベルトしてみよう
今度は音階を上がって行きながらトランジションに差掛かったら息を漏らさないようにコントロールしていきます。
私の場合、音階が上がるにつれて、みぞおち→胸、と下からギューっと内側に圧が掛かり、喉の下で息をグッと押し込める感じ。
でもみぞおち→お腹へと押し下げる力も感じます。
この時に鼻に掛からない様に注意して下さい。鼻に掛かったら喉を開けて落とすこと。
このように喉を引っ張ったり、張り上げたりせずに地声のグリップを保ったまま高音を出して行くのがハリウッド式ベルティング発声法です。
6. ストローを使った実践練習
では最後にストローを使って歌ってみましょう。
まず1.の状態を作ります。体はリラックスし、「う」の口でストローをくわえる。(噛まない)
その状態で課題曲をただ「う〜」で歌います♪
1週間〜2週間。
喉を張り上げない感覚と、高音をお腹を使って歌う感覚、息を止めてベルトする感覚が身に付いたら、ストローを外しても同じ感覚で歌えるように意識してみましょう。
7. トランジション/高音のロングトーン
声が不安定になる喚声点・トランジションエリア(地声と裏声が切り替わる場所)でのロングトーンは、特に声を張り上げたり、喉が締まります。
でもストローを正しく使うと、喉を締めて声を支えられないので、喉はリラックスさせたまま、お腹に圧を掛けたり、声量をコントロールして声を支えざるを得ません。
これで楽にロングトーンできるポイントが見つかったら、口の形はそのままに、ストローをゆっくり外して行きます。
因みに私はバスルームに籠ってストローを外します。
ここで自分の声の大きさ、力強さにビックリする方も居るでしょう。
ストローを軽くくわえてできる口の形(うの母音)では、喉が開いた状態になるので、高音も楽に簡単に歌えるんですよ。
歌詞(口の形)によって喉が締まりやすかったりするので、このストロー口でできる喉の状態をできるだけキープしながら言葉を発音出来る様に口の形をすこーしずつ変えていってみて下さい。
少しずつ、小さな変化をつけていって、喉を締め付けず楽に歌えるポイントを見つける事が重要です。
ストローを使った練習方法をレクチャーした動画はこちら↓
ストローを使うと、全身を使って思いっきり歌う状況をとても静かに行えるので、近所迷惑を気にせず、毎日自己練習に励めますね!
頑張って下さい!
今日はレッスンでお伝えしているストロー練習法を簡単に紹介しました。
でもみんなー、唾には注意してねー!
REBELTING
Chico